SUZURIにてスマホケースを販売中🎉
気軽に始める「書」

【書を楽しむ】写経の意義とは?30代女性の私が取り組む5つの理由

わたくし30代女性が写経をする意義についてご紹介。写経が気になっているけれど、何となく、はじめるきっかけがないなと感じている方の参考になればと思います。
かんたん書道用具解説

【書道初心者さん向け】書道用の墨。墨汁、墨液、固形墨の違いと原料について

書道用の墨についてお悩みの方へ。「墨液」と「墨汁」の違いがわかるようになります。
かんたん書道用具解説

【書道初心者さん向け】書道用の紙、大きさと種類について

書道用の紙の選び方がわからない、とお悩みの方へ。半紙にはいくつか種類があります。聞きなれない名称などを解説します。
作品紹介

【作品紹介】「希」/漢字の成り立ちと表現と

作品紹介記事です。「希」という漢字がテーマ。漢字の成り立ちから着想を得てイラストにし、毛筆による字を合わせて表現しています。
かんたん書道用具解説

【書道初心者さん向け】筆の大きさと毛の種類(選び方)

書道用の筆の選び方がわからい、とお悩みの方へ。選ぶときのポイントをまとめてみました。ぜひ、ご活用ください。
作品紹介

【作品紹介】「翠」/漢字の成り立ちと表現と

書道歴25年以上(師範資格あり、でもブランク期間もある)の私わたくし、陸羽が書いた作品を紹介します。漢字の成り立ちや、成り立ちを知った上でどのように作品で表現したか(書いたか)等、まとめております。翠この記事では、以下のことを解説・紹介して...
かんたん書道用具解説

【書道初心者さん向け】書道用具を選ぶときの参考に

書道を始めるときに必要な道具を6点にまとめて紹介しています。100円ショップなどから購入し、気軽にスタートしていきましょう。
作品紹介

【作品紹介】「愛」/漢字の成り立ちと印象と表現と

書道歴25年以上(師範資格あり、でもブランク期間もある)の私わたくし、陸羽が書いた作品を紹介します。漢字の成り立ちや、成り立ちを知った上でどのように作品で表現したか(書いたか)等、まとめております。愛この記事では、以下のことを解説・紹介して...
100均

【書道初心者さん向け】お金をかけず、そろえたい用具はコレ!

書道の道具をそろえるって、お金がかかる?いいえ、100円ショップとお家にあるもので代用してしまいましょう。