作品概要
本作品『進』は、漢字「進」を題材にした筆文字とイラストの融合作品です。
「進」という漢字は、「⻌」と「隹」から成り立っています。「道を行く」という意味がありました。
本作では、伸びやかに書いた筆文字と、縁起物のモチーフをたくさん入れたイラストとを合わせたました。

※表示が遅くならないよう、サイズ調整しているため、画像が粗めです。
制作のポイント
漢字について
成り立ち
「進」は、
「辵(しんにょう)」と、
「鳥」の象形文字「隹」が、
組み合わされた漢字です。
鳥が飛んで行くようす、”すすむ”を意味しています。
「辵」は見慣れない字ですね。
“道を行く、進んだり止まったりする“を意味を表している形なのだそうです。
現在は略字になっており、「⻌(しんにょう、しんにゅう)」となります。
【辵 → 辶 → ⻌】
※漢字の成り立ちの説明については諸説あります。
筆文字

鳥が羽ばたき伸びやかに進んで行く、「前進」のイメージで書きました。一歩一歩、踏みして…、という重みはないです。「行くよー」という、自由でのびのびとした印象にしたいと心がけました。
イラスト
この作品を見てくれた方の、
「決意し進んだ先」が幸せであるようにと、
縁起物を散りばめました。
漢字の「進」の「隹」は、「鳥」を表していましたね。
なので、ここではその鳥を「鶴」で表現してみました。
女の子が引く「花車」は着物の柄にも使われていて、
たくさんの幸せがありますようにと願いが込められています。
せっかくなので、花のサイズもありえないほど大きめになっております。
彼女の行く先が幸せであってほしい、
彼女が行った先で幸せを届けてほしい、
そんなことを想いながら描きました。
制作背景
私は長年書道に触れてきましたが、お手本の字を書くなかで「この漢字、私ならイメージは」とぼんやりと考えてきました。
今回の作品「進」では、「飛ぶ鳥のような伸びやかな前進」と「祝福された道」を表現したいと思い、このようになりました。
筆文字とイラストを組み合わせることで、漢字から受け取れる「物語」を描くことを目指しています。
※諸説ある漢字の成り立ちを参考にしつつ、独自解釈(妄想)がふんだんに盛り込まれているので、学習には向きません。あしからず。
関連情報
ポートフォリオ【Xfolio】
https://xfolio.jp/portfolio/riku/works/3802517
