【書道初心者さん向け】お金をかけず、そろえたい用具はコレ!

100均

書道の道具ってお金かかりそう。

決まりも多くありそうで敷居が高い感じがする。

りくう
りくう

道具・用具は100円ショップでだいたい揃えられますね。

書道教室に通うなどの予定でなければ、

あるもので代用していくと気楽に始められますよ。

趣味として書道が気になっているけど、
・書道教室に通う予定はない
・古典などの手本を習うより、筆文字を楽しみたい

という人向けに、これだけ準備すれば始められる道具・用具を紹介します。

・100円ショップで買える
・6点あればできる(筆、紙、下敷き、文鎮ぶんちん、墨液、すずり
・買わなくても代用すればOK

100円ショップでそろう

100円ショップは文房具がかなり充実していることは、皆さんご存じかと思います。

書道用品もなかなか充実しております。

事務用品よりの文房具ではなく、学校教材の補充といった感じで並んでいることが多いです。

それで、何を買えばいい?

りくう
りくう

まぁ、焦らずに行きましょう。

はじめから全て買いそろえるのは大変です。

買わずに済むこともありますので、

まずは必要な用具の確認をしていきましょう。

まずはこの6点(筆、紙、下敷き、文鎮ぶんちん、墨液、硯すずり )

・・・10コありますけど?

りくう
りくう

・・・・・。

(6コ用の画像を作り忘れました)

ピンクのラインが引いてある6点にご注目ください。

筆、紙、下敷き、文鎮ぶんちん、墨液、すずりがあるとはじめられます。

なお、この6点については、わたくし、陸羽が独断と偏見で選んでおります。

6点の用具紹介

書道用の毛筆。名まえ用の小筆とセットになっていることもある。
書道用の半紙を選ぶとよい。滲みの有無も選べる。
墨液出し入れ簡単。濃度調節の必要がない。
軽いプラスチック製がありますが、後で墨を磨りたい方にはオススメしません。
下敷きフェルト製だと使いやすいです。補助線が入っているものもあります。
文鎮筆で書くと摩擦で紙が動きやすいです。重みがあるもので押さえてください。

上記の6点があれば、書道がはじめられます。

実際買おうとすると、

「墨液」とあっても天然素材のものか、合成糊剤のものかなど、いくつか種類があって混乱することもあるかと思います。この解説については別の記事を用意したいと思います。

代用も考える

できれば、お金は抑えたいので代用できそうな物も紹介しておきます。

用具代用メモ
筆ペン大きな字を書くのには向きませんが、筆で書く楽しさは十分にある。
半紙好きな紙ハガキや色紙を選ぶと、「作品」感がでる。
使い古しタッパー墨液だけの利用なら、硯にこだわらなくても大丈夫。
文鎮ペーパーウェイト「書道用」にこだわらなくても、紙が動かなければ良し。

だんだん書道からズレてきているような・・・

りくう
りくう

たしかに 笑

趣味で始めるなら、

なるべく敷居は低くしたいと思い、

つい・・・

えぇ、まぁ、ご容赦ください。ませ。

それから4点(筆置き、小筆、墨、水差し)

あると便利・楽しみ方が増えるといった4点のご紹介です。

筆置き筆が転がるのを防ぐ。水差しと兼用になっているものもある。
小筆名まえや写経などに使える。
墨(固形)書くだけではなく、より書道の時間を楽しめます。
水差し墨を磨るときに使う。一滴ずつ差して濃度調整ができる。

小学校の書道セットには入っているけど、小筆以外は、

いまいち使えていなかった物ではないでしょうか?

りくう
りくう

余った墨液をプラスチック製の水差しで吸い上げ、次回に使う。

なんて、小学校時代にしたことありませんか?

これって書道?

ここまでの紹介で、書道から随分とズレているのでは?と感じられた方もおられると思います。

「書道」って言うより、

「筆文字」を楽しむための用具紹介という

印象かな。

りくう
りくう

そうですね。

「書の道」の前の、

「書の入り口」をご紹介させて頂きました。

初心者さん向けですので、ね。

書道とは、「書の」となります。

「道」とつくとやはり、教育的側面というか、精神論・人生論などが結びついてきます。文化とか伝統とかもあるでしょう。

踏み込めばその奥深さ、難しさに魅力を感じることもできますが、

深すぎるがゆえに、慣れない人には威圧感を与えているように感じます。

なので、まずは「気楽に」。始めるきっかけは楽しいものであってほしいと思うのです。

「筆文字」をきっかけに、書道仲間が増えると嬉しいなぁと期待しております。

まとめ

気楽な趣味として書道に触れてみたいという、書道初心者さん向けに、

お金をかけずに用具をそろえる方法をご紹介しました。

・100円ショップで買える
・6点あればできる(筆、紙、下敷き、文鎮ぶんちん、墨液、すずり
・買わなくても代用すればOK

書道初心者の方の参考になれば幸いです。

りくう
りくう

楽しんで行きましょう。